書の会では、毎月一回、澄虹先生にお越しいただき、普段使いの筆の扱いやペン字の書き方などをご指導いただきます。
日常では、メールなどの機会に頼りっぱなしの生活ですが、いざというときの為でもあるのですが、墨を摺り筆を運び文字を書く
という行為に見える何かを見てみたいな~と思っています。
先生からのメッセージは、皆さんが、心の底からリラックスされ、自分と向き合えるひと時になる事を願っています。
2021年度は1月14日(木)2 月18日(木)3月18日(木)4月15日(木)5月20日(木) 6 月17日(木)
7月15日(木)8月休み 9月16日(木)10月14日(木)11月18日(木)12月16日(木)
時間は、10:30~
14:00~
*各回、定員6名です。
月謝¥5000-
・お申し込みは、お電話090‐1900-0552(小森)
mail: hanakomori8@gmail.com
単発での申し込みは、お受けできません事をご了承下さい。
講師: 水野 真澄 雅号 澄虹(ちょうこう) 1980年 北海道札幌生まれ
書道の専門学校を卒業後、京都にて書道財団に勤務。その後独立。 京都市内にて初個展開催。
ホテルのエントランス、一般家庭に飾る書などの製作。書道教室運営の傍ら、京都市内近郊のホテル、
百貨店、和菓子屋、検定協会ほか、飲食店の筆耕を担う。
2013年 書の仕事を離れ、札幌、東京のホテル開業や、会計業務に携わるその間、展示会やCM題字制作、書で空間を彩る提案など。
2020年京都市内にて個展。現在、日常に寄り添い、かんたんにきれいに、自分の文字をデザインしていくことをテーマに活動中。
書写検定・・・毛筆/硬筆1級
漢字/かな/硬筆・・・日本習字最高段位、師範免許