こんにちは!
今週の水曜日には、おやすみを頂き、連続講座
「花と仏像」に行って参りました。
今回は、山の辺の道を歩くと言うテーマで、多くの歌が読まれた山の辺の道を、先生がお花を手向けて下さり、仏像の先生は、その地の神社やお寺を巡り所縁のお話しをして下さいました。
この講座、私はずっと花を仕事としてきて、花の歴史が知りたく受講してきましたが、ここにきて、仏像や仏教の話しに本当に興味がないんだな〜と思いました(笑)話しは、凄〜く面白いんだけど、全く頭に残っていなくて、右から左に流れていってます(笑)
同じく「花と仏像」もお花のお稽古も受けておられる方は、凄く凄く面白くって、すっかり仏像や神社仏閣巡りにはまっておられて、凄〜くお詳しくなっておられました!
でも、この講座自体は毎回凄く楽しく受講していますよ!
次のひは、お花のお稽古です。
生け花と言うものの何が良いのか一つも理解出来なかった私に、素晴らしいお花を見せて下さる先生にやっと出会えて、言葉少ない先生ですが、花のことになると、とても暖かく真剣に教えて下さいます。
終わりはないけど、やっとお花の師に出会った事が私のこれからのスタートです。